認定駐車場とはCertified parking lot

セイワパークは、
認定駐車場メーカーです。

国土交通大臣認定駐車場とは、防災・構造等の安全性に関する国の厳しい基準をクリアし、国土交通大臣の認定を受けた駐車場のことです。国が安全性等について保証(事前審査) 済みの商品である上、防火設備の緩和等がある為、より安価にて提供できます。

認定の種類Type of certification

一般認定
防耐火認定

建物部分において、国土交通省が定める防火・耐火における高い安全性が担保された構造方法等を用いたものが防耐火認定となります。この認定品を使用すると、消防設備の緩和を受け、コストダウンになります。

防耐火認定・型式適合認定の図 防耐火認定・型式適合認定の図

一般認定
型式適合認定

基礎部分を含めた構造・部材・設置条件等に関して、国土交通省が定める厳しい基準をクリアしたものが型式適合認定品となります。 この認定を受けると、費用・期間のかかる構造計算の審査等の必要がなく、しかも安全性が確保される非常にコストパフォーマンスに優れた商品となります。

個別認定の図 個別認定の図

個別認定

その名の通り、個別の物件ごとに取得する認定です。
他物件への流用が利かない代わりに、一般認定より自由度の高い設計が可能。
また通常の認定駐車場と同じく、消防設備が不要といったメリットも得られます。

認定駐車場のメリットAdvantages

・設計期間・施工期間が短縮できます。
(例:3層4段、300台規模の立体駐車場で、設計期間約4ヶ月・施工期間約6ヶ月)
・認定駐車場は消防設備の緩和が受けられるので、一般建築の駐車場よりもコストダウンと工期短縮が実現できます。
・税法上、構築物扱いとなるため耐用年数15年で減価償却が可能です。定率法の選択も可能。
(規模等によって見解が異なる場合もございますので、都度ご相談ください)
・さらに時間貸し駐車場の場合は事業所税が非課税になります。

一般認定駐車場 個別認定駐車場(駐車場部のみ) 在来工法駐車場
個別認定 型式適合認定
延床面積 各階:最大4,000㎡ 各階:最大4,000㎡ 制限なし
耐火被覆 不要 不要 必要
(3F建て以上)
防火区画 不要 不要 必要
延焼対策防火塀が不要になる距離 1〜3m以上
※各規模による
1〜3m以上
※各規模による
1Fは3m以上
2F以上は5m以上
消火設備 移動式粉末消火設備 移動式粉末消火設備 固定式泡消火設備
※移動式粉末消火設備の使用を可能にするには開放性の基準を満たす必要がある
設計期間 約2.5ヵ月~ 約2ヵ月~ 約6ヵ月~ 約6ヵ月~
コストダウン項目 耐火被覆不要
防火区画不要
消火設備の緩和
耐火被覆不要
防火区画不要
消火設備の緩和
構造計算の不要
耐火被覆不要
防火区画不要
消火設備の緩和

自走式駐車場の種類と特徴

Contact

お問い合わせフォーム・資料請求

検討段階から、ご相談にお応えいたします。

電話でお問い合わせ

※コインパーキングのトラブルに関するお問い合わせは看板に記載されている警備会社へ連絡をお願いいたします。